京都府立 丹後緑風高等学校 久美浜学舎(旧・久美浜高校)の学校図書館マガジンです。
丹後緑風高等学校
久美浜学舎のYouTube動画
農業系専門学科アグリサイエンス科の活動
久美浜学舎の学校行事です。
久美浜学舎の公式Instagramに投稿した記事です。
読書の秋到来! 10月中旬、中間テストが終わり、みんながちょっと一息ついたかな~?というところをねらい、学校図書館でも"秋"の装いを強化しました。10月と言えば、まずはハロウィーン!お菓子や魔女、魔法にちなんだ本を集め、コスプレや特殊メイクの勉強本もスタンバイ。もちろん"収穫の秋"も忘れていません。アグリサイエンス科のみんなにもお役立ち!?のカボチャやカブなど根菜類の育て方・料理・フラワーアレンジの資料も展示。ハロウィーンって、もともと元祖はカボチャではなく、カブのランタン
9月24日(火)、1年みらいクリエイト科では福知山公立大学から小山元孝教授をお招きし、フィールドワークによる情報収集と足元の歴史について学びました。福知山公立大学のホームページでも紹介されたこちらの授業、生徒9名と教職員5名が参加したのですが、と~~~っても楽しかったです! 来週の授業では、小山先生から教わってメモした情報と、学校図書館の図書資料とを使って、情報の収集・整理・分析を通して、足元の歴史に理解を深めていきます。 小山先生、ありがとうございました!
まずはこちらをご覧ください。
9月24日(火)にアグリサイエンス科の2年生と3年生がサツマイモの収穫を行いました。 収穫したサツマイモはまずは虫食いや、傷があるもの、折れてしまったものを選別します。また、収穫したばかりのサツマイモは甘みが少ないため、追熟と呼ばれる作業を行い、甘みを増してから、マドレーヌなどのお菓子に加工されます。 サツマイモのマドレーヌは緑風マーケットでも販売している人気商品ですので、ぜひ楽しみにしていてください。
かぶと山小学校との合同稲刈りです。 9月24日(火)の1・2時間目にかぶと山小学校5年生とアグリサイエンス科2年生(生産コース)による合同稲刈りを行いました。今回稲刈りを行った場所は5月に手植えを行った場所であり、稲の成長を感じながらの稲刈りとなりました。生徒は小学生とすぐに打ち解け会話を楽しみながら作業を行っていました。 網野学舎との合同稲刈りの様子です。 また、同日5・6時間目に農商連携として網野学舎(企画経営科)の1年生とアグリサイエンス科1年生の生徒が稲刈り
9月13日大和学園、製菓製パン技術専門学校で実習体験を行いました。 当日は15,000円のコース料理のデザートとして出されるメニューを作らせて頂きました。内容はリンゴのパリパリタルトとアイスクリームを作り、デザート用の皿に盛りつけ、各自オリジナルのデザインをして完成しさせた後試食をしました。 午後からは、学校説明と施設見学、VR動画体験など充実した1日でした。
8月19日・20日に、ブドウ・なしの収穫実習を行いました。 虫や動物による被害状況を感じることができ、良い経験になったのではないかと思います。収穫後小さい粒や割れている粒を取り除き、重さを量り値段を付けます。 売る時を想像しながら収穫していることに、愛を感じました!
9月15日(日)に京丹後市内で行われ、全国から3000人近いランナーが参加した「第22回山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク丹後100㎞ウルトラマラソン」に、本学舎生徒がボランティア活動を行いました。 陸上競技部・ソフトテニス部・バレーボール部・ボランティア部および有志参加の生徒18名が早朝から活躍しました。 くみはまサンカイカン、碧翠苑前、浜詰駐車場、八丁浜シーサイドパークの各エイドステーションで、給水作業、補給食の提供などを行いました。目も回るほどの忙しさでしたが、ラン
泣いて笑って久美浜学舎の体育祭は今年も最高に盛り上がりました! 久美浜学舎の体育祭は少人数だけど1種目1種目、みんなが真剣に取り組みます。 勝っても負けても何より楽しんだもん勝ち!みんなが楽しめる様に皆で創り上げました。 多くの保護者様にもお越しいただきありがとうございました。